
日本でも大きなイベントになっているハロウィン。
だけどハロウィンの明確な日にちって知らない人もいるのでは
詳しいハロウィンの日にちについて詳しく見ていきましょう。
ハロウィンはいつ?
ハロウィンの明確な日にちは10月の31日です。
しかし10月に入ると商店街やショッピングモールなどハロウィン一色になりますよね。
このおかげもありハロウィンの本当の日にちがあやふやになってしまっているのかもしれません。
ハロウィンパーティーなどを計画していると、ところでハロウィンの具体的な日にちっていつだろ?ってなったりしたことないですか?
しかし日本だとハロウィンのイベントなどは10月から10月の下旬までという感じであまり定められていないみたいですよ。
なので日本だったら10月中はハロウィンってことで楽しんでいいのかなって思います。
海外と日本のハロウィンの違い
海外
海外しっかりと日にちが決まっているようで、10月31日!この日に子供がカボチャの器をかぶって仮装をしたりお菓子をもらいに行ったりと言うのが定番のようです。
ハロウィンとは毎年11月1日にあらゆる聖人を記念する祝日の前夜祭で、秋の収穫を祈り、悪い霊などを追い出すといった儀式だそうです。
日本でも文化祭とかの時、前夜祭とかありますよね!そういったイメージの日みたいです。
日本

しかし日本でもお菓子は少なくないですか?どちらかというと仮装やコスプレがメインのイベントという感じがしますよね。
またコスプレをして歩いてる人たちも子供というよりは10代後半から20代の人たちが多いですよね?
このように日本と海外では楽しみ方が違うようです。
コスプレをして歩くならやっぱり10月31日
日本は10月からハロウィンムードですがコスプレして歩くのならやはり10月31日がいいと思います。
テレビのニュースでも映ったりしますが渋谷や道頓堀で仮装して歩いてるのも31日です。
あなたの街でもコスプレしてる人たちがいるのってやっぱり31日ではないですか?
日本は企業側の商業的な考えで明確な日にちを決めずに10月にハロウィンイベントなどをやっているみたいですがコスプレをして町を歩く日は日本でも10月31日という印象が強いようですよ。
ディズニーやUSJなんかは9月からハロウィンイベントをやってたりしますからね・・・
まとめ
日本では10月からハロウィンムードが漂っていますが正確な日にちは10月の31日です。
友達同士や家族でハロウィンパーティーというのならばみんなの都合のいい日にという感じでもいいのではないでしょうか?
しかしコスプレをする日だけは10月31日と日本でも定着があるようで、ハロウィンムードにのまれて違う日にコスプレをして出歩くと恥ずかしい思いをしてしまうかもしれませんよ。
ほかにも、たくさんハロウィンにまつわるものを紹介しているので、こちらもどうぞ。
コメントを残す