手足口病?夏に気を付けたいウィルス感染症!

手足口病という病気があります。夏風邪にグルーピングされる病気なのですが、6月から8月にかけて流行する感染症で、過去のデータを見ると、5年おきくらいのスパンで、拡がりを見せる病気です。秋冬にも発症するのですが、特に夏季には気を付けておきたい感染症です。

正しい知識を持っておけば、予防する事はしやすい感染症なので、以下に記載した症状があらわれたら、手足口病の可能性も考慮した方が良いです。夏の病気は症状が類似しているものも多く、口内炎や口の中に水泡が出る症状があるため、ヘルパンギーナとも混同されやすい病気ですが、しっかりと特徴をおさえておき、対処法も頭に入れておきましょう。それでは見ていきたいと思います。

スポンサードリンク

手足口病って何?

手・足・口に発症する感染症で、軽度の場合はさほど神経質になる必要はないのですが、状態が悪化した場合は、注意が必要です。

・コクサッキーウイルス
・エンテロウイルス

が体内に入り込み感染する病気なのですが、再発率の高い病気なので、症状がひいたとしても、状態の経過を見ていく必要があります。感染患者の大半は、幼児で、抵抗力の弱さが原因だと考えられています。

目視できる病気なので、すぐに異変には気づく事が出来ます。発疹があらわれたら、内科、皮膚科、小児科のいずれかを受診し、医師の指示に従い、対症療法を講じていきましょう。正しく治療すれば、さほど頭を悩ませる病気ではなく、自然に治る場合も多いので、早期治療で迅速に対処しましょう。

手足口病の症状

・手:手の平、腕全体
・足:足裏と足の甲、臀部、両脚
・口:口内

主に上記の場所に水疱性の発疹があらわれます。軽度である場合は、2日もあれば発疹は自然にひいていきます。発疹も1週間ほどでなくなるでしょう。

手足口病の感染経路は?

他の感染症と同様に、接触感染、飛沫感染が感染経路となります。咳やくしゃみ、鼻水、便などから感染する事が多く、意識としては不衛生なものとの接触は避ける事に注意しましょう。

ウィルス性の感染症の予防ですが、衛生面の徹底を保つ事や、マスクで口や鼻を塞ぎ、飛沫感染を避ける、患者との距離を保つ事で、かなり違います。

手足口病の特徴は?

口内に口内炎が出来、痛みを伴う場合があります。その場合は、水分を摂取しにくくなるので、脱水症状が出る可能性もあります。病院では点滴での水分補給となるでしょう。

広告

スポンサードリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です